丸火自然公園(まるびしぜんこうえん)は富士市から大渕方面へ登っていった先にある、自然豊かな公園。
遊具など充実しているわけではありませんが、2つの遊歩道で森の空気を堪能することができます。
丸火自然公園ってどんなところ?

キャンプ場がある丸火自然公園のなかで、子供と一緒に遊ぶのであれば中央広場が良いでしょう。
複合遊具やちゃんとしたアスレチックがあるわけではないですが、自然のなかで親子で走り回るには良いでしょう。
ちびっこ砦

子供が登って周りを見渡すことができる遊具。4~5歳以上でないと怖くて遊べないかもしれません。
森の中にあるだけあって、コケなども生えていましたね。泥んこになってもよいような服装をさせて遊びましょう。
一番上は展望台なので、晴れている日には富士山が見えるんですよ。
ありじごくの坂

実際はかなり大きく感じるアリジゴクのようにすり鉢状になっている穴です。坂をかけおりたり、くるくると斜めに走り回ったり。
こちらも5歳以上がオススメ。しっかり運動できるようにならないと登るのが大変かもしれません。
富士見ヶ池

小さめの池がありました。富士見ヶ池という名称なので、どうにかすると富士山も見えるのかも。
自然の中でのんびりしたい方向け

紅葉をみたり、新緑を楽しんだりと、風の音や野鳥の声を聞きながらのんびりするのには良さそう。
所々にベンチがあったり、お気に入りの場所を見つけると大人は楽しめるかもしれません。
富士山を感じられる溶岩流もあるよ

溶岩が冷えて固まることでできた洞穴がありました。
説明の看板をみると、付近4アール(約120坪)がこの溶岩流があるということですので、むき出しになっているところは他にもあるのかもしれません。

雨の翌日に行ったのですが、溶岩流による洞穴の中は水が滴っていました。さすがに入れず。
富士山の力強さを生で感じたい方には面白いかも。丸火自然公園の中にはこのような洞穴が2つあるので歩きながら見学してみて下さい。
丸火自然公園へのアクセス
・電車の場合
JR富士駅から富士急静岡バスぐりんぱ行き「丸火公園入口」バス停下車、徒歩約20分(※運行日に注意してください)
・車の場合
東名裾野I.Cより約40分
新東名新富士I.Cより約20分
電話番号 0545-35-1697
キャンプ場の定休日 月曜日休み(祝日の場合は翌日休)
年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場 あり(無料)
コメントを残す