子供が2歳になったので、そろそろ型はめ系のおもちゃを買ってあげようと検討しました。
木製のものも良いですが、わが家は案外積み木が多いので、今回は音の出るタイプがいいなと探していたのです。
選んだのはローヤル「知育でステップ ぱずるボックス」

調べる中で特に評判の良かったものを選びました。
知育玩具「知育でステップ ぱずるボックス」。
すでにプレゼントにと、ぱずるボックスの検討中ですという方がいらっしゃったら、結構良いおもちゃですよ。とお伝えしたいです。
1.5歳からが対象となっているのですが、うちに遊びに来る子供の様子をみると1歳位から興味をもって色々さわって楽しんでくれています。
パズルは2歳になってようやく1人ではめられる程度の難易度。全部で16種類のどうぶつやのりものの形のパズルになっています。
ただ、それだけでなく、音の出る仕組みも色々ついている複合タイプ。小さいときにな小さいなりに楽しめる知育玩具なのです。
ぱずるボックスを詳しくみてみよう
ここからは、ぱずるボックスの特徴や面白い部分について詳しくみていきましょう。
16種類のカラフルなパズル

- 乗り物(黄色):電車・飛行機・車・船
- 動物(青色):アヒル・ゾウ・ウサギ・クマ
- 図形1(赤色):人・正方形・ハート・六角形
- 図形2(緑色):バツ・マル・三角・星型
面ごとにパズルの色と同じ色が型はめの入れる部分につけられているので、子供でも簡単にできる仕様。
音遊びも充実しています

穴の開いていない部分には、音楽や音が出る仕組みがいっぱいです。
3つのボタンは、メロディが出たり、音を切り替えたりするスイッチになっています。
歯車を回すと、白い星の部分が青く光りながらガタガタという音がでる仕組み。(星の光は結構眩しいです。)
携帯電話で大人のマネもできるよ
携帯電話のおもちゃは取り外すことが出来るようになっています。
大人のマネが大好きな子供たちにとって、スマホの代わりになるものはとても興味深いもののようです。
こちらは電子音ではなく、押すとピューピューとなる笛がなる仕組みになっています。
子供用で包装も丁寧なのも良かった

子供へのプレゼントとなると、やはり清潔で安全であるというのが大切です。
こちらは購入すると、丸ごとビニールでくるまれていて清潔感はばっちりです。

パズルは個別で袋入り。こんなお手間をかけてくれるなんて、素晴らしすぎます。メーカーさん。
また、おもちゃ自体もすべて角がとがっていないというのも良いポイントでした。
パズルもすべて面とりされたようになっていて、非常に丁寧に作られている印象でした。
まとめ
今回は音の出る型はめ系のおもちゃを探して、ローヤルという会社の「知育でステップ ぱずるボックス」を購入しました。
2歳の女の子に使ってもらうために購入したのですが、ちょうど頑張りながらパズルに成功できる程度の難易度です。
対象年齢1.5歳からと書かれていますが、1歳のお誕生日プレゼントなどでも音の出るおもちゃとして喜んでもらえると思います。
また、価格も2,500~3,000円程度。つくりも丁寧ということで、かなり満足度は高いおもちゃとなるでしょう。
コメントを残す