YouTubeチャンネルを立ち上げて、やっと動画をアップロードできた方で有名なYouTuberのようなサムネイル画像を入れようとしたけれどできないという相談が以外に多いです。
大抵の場合慌てやすい方に多いのですが、
チャンネルを設置しただけでは、サムネイル画像をカスタムにすることは出来ないんです。
では、どのようにしたら良いかというと、
「本人確認をする」
たったこれだけ。
今回は、YouTubeチャンネルを設置してからカスタムサムネイル画像を追加するまでを解説します。
YouTubeの本人確認の方法
YouTubeのカスタムサムネイルを追加するために必要な本人確認のやり方は主にひとつです。特殊な条件の場合にのみ、他の方法もあります。最も一般的な方法についてここではしっかりと説明していきたいと思います。
所要時間は「最大で15分」となります。
SMSを使った本人確認
YouTubeでは、迷惑メールや低品質チャンネルの乱立の防止のために電話番号を使用した本人確認を行うことになります。
①ショートメールの番号の入力
「SMSで受け取る」をクリックして選択して、下にある携帯電話の番号入力セルにご自身の番号を入力してください。(例:09012345678)
②SMSで認証番号の携帯電話での確認
SMSで受け取るをクリックして送信すると、携帯電話に認証番号が送られてきます。送信から受信までの時間は最大で10分くらいかかるかもしれませんので、すぐに認証番号が届かないからといって慌てなくて大丈夫です。
認証番号は数字6桁のものです。
③認証番号をYouTube設定へ入力
アカウントの確認(ステップ2/2)としてSMSに送信されてきた6桁の数字をそのまま入力してあげます。最後に「送信」を押せば完了です。

なお、本人確認が可能なYouTubeチャンネルの数は上限2件/年となります。複数のチャンネルを同時に運用したい場合には、電話番号を複数準備する必要があります。
逆に言えば、組織化されていない個人が運営する場合には2件くらいにして本気で取り組まないと評価されにくいチャンネルになるという目安とも考えられます。個人のチャンネルでしたらまずは1つしっかりとしたコンテンツを継続して配信するようにしましょう。
音声通話オプションというものがあります。こちらは携帯電話以外のときに使用する本人確認方法となります。
本人確認でできるように他のこと
カスタムサムネイルの追加以外にも本人確認によって使用できる機能が増えます。
・ライブ配信
・Content IDの申し立てに対する再審査請求
15分を超える動画は、特に一定のファンがチャンネル登録をした後には必須となります。特に途中の離脱が少ないようなジャンルのチャンネル運営の場合には広告の数などにも影響しますので、しっかりと本人確認を済ませておく必要があります。
コメントを残す