サーチコンソールを確認したら「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」というエラーが出ているときの対処法です。
記事にnoindexなんて付けたかなと、謎のエラー通知に一瞬戸惑うかもしれませんが理由はおそらくこれです。
Google Search Consoleでエラー発生
以下のようなエラーメッセージが出ているときの対処法です。

今回簡単に直せると書きましたが、症状は以下のようなときのものです。

sitemap.htmlというページにnoindexタグができています。
サイトマップがページ表示されるプラグインを入れていたり、自分でページを作っていないときは
「Google XML Sitemaps」の設定ミスを疑いましょう。
SEO対策をしっかりしている人であれば、ほとんどの方が入れているだろう必須プラグイン。
初期設定の状態でプラグインを起動してしまうと、sitemap.htmlが生成されてしまうようです。いくつもサイトを作っていると、中には初期設定を忘れてしまってミスが出てしまいますよね。
Google XML Sitemapsでエラー発生させない設定方法
Google XML Sitemapsをインストールして有効化ボタンを押し、それきり何の設定もしていない方は必ずいつかこのエラーがでます。
修正箇所はたった1箇所。
ダッシュボードから「設定」でプラグインの一覧が出ると思いますので、「XML Sitemap」を選択します。
すると設定画面に移行しますので、その下の方にある「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外してください。

最後に「設定を更新」を押して保存すれば問題は解決します。
HTML形式のサイトマップとは、記事の一覧がページ表示できるような形式でまとまられたものです。「PS Auto Sitemap」などで自動作成している方も多いでしょう。Google XML Sitemapsは基本的にはウェブ上にあるクローラーにサイト内を巡回してもらうためのものですが、同じようにサイトマップを自動生成する事もできるようです。
コメントを残す