ブログの記事内容を決める時に、みなさんキーワード選定を行いますよね。世界で全く検索されていないような単語の組み合わせで記事を書いてもいいのですが、ニーズがゼロということもあるからです。
そんなときに、「Googleキーワードプランナー」を使うのが最も便利なのですが、広告運用していない方にとっては検索数が大雑把な表示となっているなどうまく使えないという声を多く聞きます。
そんな方におすすめなのが無料SEOツール「Ubersuggest」。今回はこのツールの便利な使い方を紹介します。
・サイトアフィリエイトで稼げるキーワードが見つからない
・キーワード選定にかかる時間を短くしたい
・ブログのネタが思いつかなくて何も書かない日がある
Ubersuggestってどんなツールなの?
Ubersuggestは無料でGoogleのキーワードプランナーのような機能を使える上、その狙うキーワードの難易度、競合のドメイン実力値を同時に見ることができるんです。
さらに推奨するコンテンツの提案もしてくれるという、アイディアが枯渇寸前の方にはとってもありがたいツールなんです。
キーワードプランナーとMozを同時に実行できるようなものだと考えてください。
Ubersuggestの使い方
まずは、Ubersuggestへ移動しましょう。日本語に対応していますし、感覚で使えるのでこのまま使い始めてもらうことも可能ですよ。特に登録なども必要がないですし、本当に簡単操作で楽ができるツールです。
ちなみに無料登録をすると、以下の機能が追加されます。
- 詳細キーワード提案
- 常時検索順位追跡
- サイト別SEO対策
Googleアカウントでも良いということですので、登録して損はないですよね。
推奨されるキーワードを探す

おまけ(無料キーワード選定ツール)
無料でキーワード選定をするためのツールをまとめておいておきます。基本的にUbersuggestがあれば使う必要はなくなるのですが、色々な方式で調べておくほうが記事を書くための手がかりが増えるので知っておいて損はないと思います。
あとは、普通にGoogle検索したときの下に出てくる「○○に関連する検索キーワード」をチェックが早くて確実ですよ。
コメントを残す