WEB会議となると、ヘッドセットではなくマイク付きのイヤホンの方が軽くて疲れにくいですよね。
私もクライアントさんとの打ち合わせはZOOMやGoogle Meetsなどで行いますが、話が長くなるときにはやはりイヤホンがいいです。
WEB会議で役立つ有線イヤホン
私が好んで会議で使うのは有線イヤホンです。音楽を聴きながら作業をするならBluetoothの無線イヤホンもいいのですが、充電がどうしても気になるからです。
4時間使えるなど長時間でも対応できるものが無線イヤホンでも増えていますが、それは満タン充電のときの話。
長時間の会議や1日に複数回のWEB会議となると、充電をしているわけにはいかないこともあります。有線イヤホンの「継続使用時間は無限」、これは非常に重要な機能だと思うのです。
安さ重視でマイク付きイヤホンを選んでみました
今回は1,000円未満で購入できるマイク付き有線イヤホン、しかも絡まりにくいという条件で探してみました。

非常にシンプルなイヤホン。購入時のお値段は780円(税込)、すごいですよね。
しっかりと必要最低限の機能が備わっています。色はグレーを選びました。完全なグレーではなく、ややグリーンがかっていてカッコいいです。

私の好きなカナル型、丸いゴムのついたフィット感の良いタイプです。このイヤホンの面白いところが左右どちらの耳に入れても良いのかわからないところ。
普通は「R・L」の表示があったり、左右非対称ですぐにわかるものですが、完全に同じ左右同じイヤホン。
ゲームなど左右を気にする方は不便かもしれませんが、誰かと話したり音楽を聴くには問題ありません。むしろどちらでもいいということで、適当に装着できるくらい。めんどくさがり屋にぴったりですね。

音量調節ができるコントローラーと耳に入れるイヤホン部分も比較的長いというのが良いところです。
アナログの音量調節、裏側には通話ボタンもついています。
絡みにくいのは磁石付きだから

有線の問題はイヤホン部分が絡まりやすいことです。
このイヤホンは上のように磁石で両耳をある程度固定できるように工夫されています。
コード全体をまとめるタイプが多いですが、実際につかってみると、コレだけでも絡まりはだいぶ抑制されていますね。
機能的には問題なし、包装などは簡易的
このイヤホンは、安くてそこそこの音質。
有線で左右対称でマイク付きと私がWEB会議で必要だと考えている条件が全て満たされていると感じました。
ただ、気になるポイントがあるとすれば、
納品時の包装が透明のチャック付きポリ袋だったことです。
パッケージもなければ、保証書もない。こういう商品はなかなかないので、正直かなり驚きました。使えれば問題ないと考える方にはおすすめできますが、神経質な方には向かないとも感じます。
耳のサイズは1種類
もうひとつは、カナル型のゴム部分がサイズが初期装備の1種類だけということ。これまで購入したものはS/M/Lと3種類くらい入っていたので、特に耳のサイズが一般と違う場合には注意しましょう。
また、初期のMサイズだと思われるものも、薄くて高級感はありません。
私もお気に入りのものから、その部分を取ってきて使っています。
まとめ
今回WEB会議用の有線マイクを購入してみました。
非常に安くて、最低限の機能は完璧に満たしているという点で優秀だと感じます。
しばらく会議で使っていこうと思っています。ちなみに色はグレー以外にも、ピンク、ゴールド、シルバーがありどれも可愛い。
価格:780円(税込)
コメントを残す