わが家は女の子ということで、縁がないかなと思っていたプラレール。男の子の夢のおもちゃですよね。
今年の5歳の誕生日に娘に、誕生日プレゼントは何が欲しいかと聞いたところ、電車のおもちゃがいいという希望をいただきました。
遂に私念願のプラレールをわが家にお迎えする事ができたのです。私が誕生日にプレゼントした、初心者向けのこれだけあれば相当遊べるという組み合わせを紹介します。
5歳の誕生日にプレゼントしたプラレール
実際に誕生日にプレゼントをしたものは以下の2つです。理由は後述します。
①新幹線N700S 立体レイアウトセット

東海道新幹線で有名な電車「N700系」新幹線の電車と、レールパーツ48個がセットになっている基本セットになります。
新幹線好きのお子様でしたら喜んでもらえるプレゼントとなるでしょう。

このキットだけでも上のようなレイアウトを作ることができます。最初のひとつということならこれがオススメです。
②ベーシックレールセット

電車は新幹線以外のものを自分で選びたいというときには、ベーシックレールセットも良いでしょう。
私はやはり同時に2つ購入をオススメしますが、思いいれのある電車で遊ぶというのは感動もなかなかのものです。
新幹線の立体レイアウトセットに、ベーシックレールセットで本当にコースのバリエーションが広がります。
上のふたつで十分大人も子供も相当遊べます

新幹線は速さが2段階選べます。意外と静かに走るので夜でも安心して遊べるのは嬉しいところ。
子供とコースを作っていると1時間とか平気で経ってしまうから不思議。大人が子供と同じものに夢中になれるって素晴らしいですよね。
追加するとさらに良いアイテム
ひとつめは、交差ポイントレールという名称の十字の線路です。
1/2サイズの短い直線が4本と、2つの進路が選べる交差レールが付いていてかなり便利。
片方でグルグル回るように線路を引いておいて、反対側で手の込んだルートを設計できるようになります。子供を飽きさせることなく遊ぶことができ、ルートの幅も大きく広がります。
もうひとつ、これは立体レイアウトを強化するために使えるものです。
ニュー坂レールという、長めの直線が2本入っているセットです。坂の上り下りが複数付けられたり、一段高くする事ができるようになります。ベーシックレールセットの線路長さがあることで、余裕を持って組み入れることができます。
プラレール沼にはまった私が追加購入したもの
大人のほうが楽しくなってしまう魅力的なプラレール。凄いおもちゃですね。
クリスマスでも誕生日でもないのですが、1ヶ月の間に追加購入しちゃいました。購入したものは以下の2つです。
トワイライトエクスプレス「瑞風」

豪華な5両編成の特急列車です。中に人形を入れるスペースがあるなど、女の子が喜ぶ要素があるんですね。ままごともプラレールが一緒ならお父さんでも楽しんでできると思いますよ。
DXレールキット

全部で63パーツが入っている、本気でプラレールを楽しみたい人のための贅沢キットです。スペシャルレールが入っていたり、高い位置でループを作れたりと立体的なコースを作るならかなりオススメです。
そんなに買ってお部屋に入りきるのかと思うかもしれませんが、コースを立体交差させることもできるのでうまくやれば意外とコンパクトに収まります。
上で紹介した「ニュー坂レール」も含まれているので、沼にはまる覚悟があるのであれば、こちらを先に購入してしまうのもありです。
まとめ
今回は5歳の女の子へのプレゼントを渡したら、お父さんがプラレールにはまってしまったというお話でした。
実際にさわってみると、このおもちゃの素晴らしさを体感できると思います。
想像したコースを即座に形にできる。
子供のうちからものづくりや創造力を養うことができる本当にいいおもちゃ。日本の誇りですね、タカラトミーさん。
コメントを残す