娘の0歳11ヶ月のお誕生日プレゼントを上げることにした「にじまる」です。こんにちは。
ショッピングセンターのおもちゃ売り場に行って色々物色してみます。
子供の頃はよく新宿の伊勢丹に連れて行ってもらってましたが、あっという間に自分の子供のプレゼント選びをすることになったなぁと感慨深いものがありますね。
小学生の頃にはよくデパートの中で迷子になってたことを思い出してしまいます。
子供のころの私は迷子になったときには
迷子を悟られないように、おもちゃ売り場で遊び続ける!
という方法をとっていました。ちょっとだけ賢いでしょ?(ばれてないと未だに思っている)
焦って探すよりも迎えに来てもらうほうがよいという判断。なかなか素晴らしいですね。最近になってようやく、「今を楽しく生きる」ために焦りをなるべく心から排除しているのですが、小学生のにじまるは自然体で出来ていたようです。
11ヶ月の女の子へのプレゼントは何をあげた?
既に答えはタイトルに入ってしまっていますが、
今回は誕生日プレゼントに学研のニューブロックを選んでみました。
この商品はロングセラーですね。私も30年以上前に使っていたのですが、かなり大きくなるまで遊んでいた気がします。当時はおそらく新しかった名称もいまではノスタルジックな雰囲気さえ漂います。
私は購入したものは「ワンワンボトル」と書かれた小さいものでした。3,000円程度で変えるので0歳児にはちょうど良いかなと。まだまだおもちゃを口の中に入れるのでこれくらいの大きさだと安心。よく出来た商品だこと。ブロックの種類がたくさん入っているものも面白いのでしょうが、1歳くらいでしたら数少なくても愛着をもって遊んでもらうのがよい思っています。
ニューブロックのワンワンボトルで色々作ってみた
ニューブロックのワンワンボトルは「バリューセット」と比較するとブロックの数が少ないので、作れるものも限られます。上手く材料となるブロックを考えながら使わないと部品不足で最初からやり直しということもあります。ご利用は計画的に。
さぁ、作りますとなった時に最初は試しにプロの作品を見てみたいと思いますよね。
しか~し!!
学研さんはそんなに甘くないです。
組み立て後にこんな感じになりますという写真は入っているのですが、やり方が書かれていない・・・。想像力を鍛えさせたい意図が。。こりゃお父さんお母さんの方が大変かもしれませんね。
せっかく購入したし、子供にいいところを見せたいという親御さんのために、私が苦労に苦労を重ねて実際に作った作品をお見せしちゃいます。
スポーツカー(初級)

これは妻の作品です。赤いレーシングカーですね。ちょうど床を擦る動きが気に入っている時期なので車輪つきのおもちゃは喜んでくれてました。
花瓶と花(中級)

長いパーツを三角形に使って花瓶に仕立ててみました。女の子はお花が好きですね。
ちょうど中に空洞ができるので、自分のアクセサリーなどを入れてます。可愛すぎる!
魚(中級)

お魚です。背びれ・尾びれ・胸びれをしっかり付けてみました。やっぱりタイヤは目の部分に使います。目の固定が甘いので、黄色のピースで間を挟むようにしてあげるとわずかに強度が上がるのでオススメです。
恐竜(中級)

ニューブロックのほとんどのピースを使って作った恐竜です。しっぽがある分だけ頭の部分を前に出して重心をしっかり脚の上にとった、こだわりの作品ですwこの微差を感じられるかどうかが科学者としてやっていけるかどうかだと思うんよね。子供にこれが伝わることを祈りましょう。
ちなみに11ヶ月ではこの素晴らしさは伝わらず、すぐにシッポと両足を取られて捨てられますw
これからも一緒に遊んだ成果を更新していきますね☆
今日も読んでくださり、ありがとうございました。
コメントを残す