WordPressでアドセンスの広告コードを張り付けようとしたときに、ウェジットの画面などで「何かうまくいかなかったようです」と出たことはないでしょうか。
こんな時にまずやってほしい対策をお伝えします。
WordPressで公開ができない時
WordPressでアドセンスの広告コードを張り付けたり、CSSを書き換えるなどの調整をしているとエラーが発生して公開できないことがあります。
公開ボタンを押すと、「何かうまくいかなかったようです。しばらくしてから再挑戦してね☆」というようなメッセージが出るけれど、待ったところで改善せずに困ってしまいますよね。

この現象、おそらくサーバー側でドメインのセキュリティーのために起こっている可能性が高いんです。
具体的に何をすればいいのかというと、
WAFの一時的解除
WAF(ワフ)はWeb Application Firewallの略で、Webアプリケーションのぜい弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護するセキュリティ対策です。Webサーバーの前段に設置して通信を解析・検査し、こうした攻撃からWebサイトを保護し、不正ログインを防ぐ役割で用いられます。
WAFの解除方法(ロリポップ編)
レンタルサーバーのロリポップでドメインのWAF設定を解除する方法をお伝えします。
設定してから5~10分は適用に時間がかかるそうですので、焦ってすぐに貼り付けないでくださいね。状況が変わらないだけなので、多分気づくことができると思いますが。
では、みていきましょう。
ログインしてすぐの画面で「セキュリティ」にカーソルを合わせると「WAF設定」の表示が出てくるので、ここをクリック。

今からGoogleアドセンスを貼ろうとか、他の広告やCSS変更でうまくいかない場合などの状況が発生しているブログやサイトの独自ドメインの「設定変更」を無効にするだけです。

WAF設定を元に戻すのを忘れずに
時間経過後に広告の貼り付けをしたら、おそらく通常通りアップロードが完了できると思います。
完了後はサーバーのWAF設定をしっかり「有効にする」ことを忘れずに行いましょう。
ロリポップの場合には、無効にするときと同じ場所が「有効にする」のボタンになっているので、それを押すだけです。

ロリポップは初心者の方でも設定が楽ですし、価格が安いのでおススメです。今までアメブロやはてなブログだったけど、今から独自ドメインでブログ収益を広告収入を稼ぎたいと思ったらロリポップは選んで損はないでしょう。
コメントを残す