【YouTubeの著作権について】動画削除だけでなくチャンネル凍結のリスクも




YouTubeには日々多数の動画がアップロードされており、今では娯楽や教育、自己啓発など多種多様なコンテンツを楽しめるツールにまで発展しています。

そんな中、権利者でないにも関わらず、テレビ番組やアーティストのPV、音楽などの著作物をそのままアップロードしているアカウントも数多く見かけます。

確かにこれらの動画をアップロードすれば注目を浴び、膨大な再生数を稼ぐことができるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?

そこで今回は、YouTubeでの著作権事情についてお伝えしていこうと思います。

YouTubeに他人の著作物を勝手にアップロードするのはNG

YouTubeで、テレビ番組やアーティストの楽曲をはじめとする他人の著作物を勝手にアップロードしてもよいのでしょうか?

結論から言うと、勝手なアップロードはNG行為。

著作権侵害という犯罪となります。

テレビ番組には、制作会社、俳優、テレビ局など制作に関わる全ての者が著作権や著作隣接権を有しており、YouTubeにアップロードするためには、これらの権利者から許可を得る必要があります。現実的にこれらの権利者から許可を得るのは困難ですので、YouTubeにテレビ番組をアップロードする行為は全て違法となります(公式チャンネルはもちろん除きます)。

また、アーティストの楽曲についても同様で、アーティスト本人だけでなく作詞家、作曲家、レコード会社が著作権・著作隣接権を有しており、彼等の許可なしにアップロードすると著作権侵害。

しかし、これらからYouTubeを始めようとする方の中には、「非営利目的だから大丈夫では?」「他の投稿者もやっているから問題ないでしょう?」などと考えている人もいるかもしれません。しかし、たとえ非営利目的であろうと、他の人がアップロードしていようと、無断で動画をアップロードした時点でアウトです。

他人の著作物は著作権によって守られているので、通報されると事前通知なしに削除されてしまいます。たとえ一軒であっても、犯罪ですので訴えられるリスクがあるということはしっかり認識しておきましょう。

YouTubeは著作権侵害動画をどのように削除している?

YouTubeは著作権を侵害している動画を、

・権利者からの削除申請

・第三者からの通報

・Content ID

という3つの方法で削除しています。

「権利者からの削除申請」「第三者からの通報」は単語の通りの意味となりますが、

著作物の権利者から削除の申し立てがあった場合、もしくは視聴者から通報された場合は、直ちに削除されてしまいます。

Content IDは最近導入されたシステムで、権利者が自分の著作物を登録しておくと、それらを他人がアップロードした時に自動で識別してくれるというものです。

たとえば、テレビ番組の録画動画がYouTubeに無断でアップロードされた場合、Content IDに登録されているテレビ番組のデーターベースと一致しているか自動的に検知してくれるという優れものなのです。

ただし、Content IDもまだまだ完璧ではないようで、無断でアップロードされている全ての著作物を削除できるまでには至っていません。

そのため、YouTube上にはテレビ番組やアーティストのライブ映像などが今でも溢れています。

しかし、Content IDの精度は今後さらに高まっていくでしょうし、Googleが新たに著作権を取り締まるシステムを導入する可能性もあります。

今は大丈夫でも、2年後、3年後には著作権侵害動画で収益を上げるのはかなり難しくなると言えるのではないでしょうか。

 

動画削除だけでなくチャンネル凍結のリスクも

先述の通り、YouTubeに他人の著作権をアップロードすると、削除される可能性がありますが、実は動画を削除されるだけでは済みません。

YouTubeでは著作権に違反したチャンネルに対して3アウト制を採用しています。著作権侵害によって6ヶ月間に3回動画を削除されると、チャンネルも凍結されてしまうのです。

そうなると、今までに投稿した動画も全て削除されますし、チャンネル登録者も水の泡となります。何十万円、何百万円と発生していた広告収入も一気に0となってしまいます。最近ではYouTubeの規約がより厳しくなってきていることもあり、1度動画を削除されただけで、チャンネル自体が凍結されたという事例も出てきています。

著作権の侵害はチャンネルを運営する上でリスクしかありません。長期的にチャンネルを運営し、継続的に広告収入を得たいなら、テレビ番組をはじめとする他人の著作物を無断でアップロードすべきではありません。

著作権違反の動画をアップロードし続けると逮捕されることも

YouTubeに著作権違反の動画をアップロードすると、削除やチャンネル凍結のリスクがありますが、それ以上に厳しいペナルティを受ける可能性もあります。

それが「逮捕」です。

実際にYouTubeでは、過去に著作権違反によって投稿者が逮捕されるという事例が発生しています。

2011年5月には、ジャニーズグループ「嵐」のコンサート動画を無断でアップロードしたとして、50代の男性が逮捕されました。ジャニーズ事務所は人気タレントを数多く抱えており、著作権に関して厳しい管理体制を整えています。

著作権を管理する子会社があり、常にネット上を監視しています。

さらにジャニーズファンの中には、タレントの写真や動画を無断で使用している動画を積極的に通報している人達も存在します。このような状況を見ると、ジャニーズは他のタレント事務所に比べて著作権違反に関してかなり厳しいことが伺えます。

現状、嵐やジャニーズタレントの動画を無断でアップロードしているアカウントが数多く存在しますが、それらのアカウントにも近々厳しい処罰が下されるかもしれません。

著作権違反の動画をアップロードする行為は、最悪「逮捕」という厳しい社会的制裁を受けるリスクがあることを意識しなければなりません。

 

著作権違反動画に対する取り締まりは今後より厳しくなる

日本では、著作権違反に対する取り締まりが今後より厳しくなっていくことが予想されます。2018年末には、著作権の保護期間が70年に延長されましたし、ここ最近では著作権法の適用範囲を拡大する論議がなされるなど、著作権の厳格化が着々と進行しています。

YouTubeの規約も日に日に厳格化されており、著作権法に反する動画で収益をあげることは以前よりも難しくなっています。

チャンネル凍結や逮捕などに怯えながら動画をアップロードし続けるよりも、自分のオリジナリティを前面に出し、誰からも喜ばれる動画を制作した方が健全だと思いませんか?

他人の著作物をYouTubeに転載して収益を上げようと考えている方は、今一度著作権違反に対するリスクについてしっかりと考えて健全なチャンネル運営をしましょう。

 











コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です